1. ホーム > 
  2.  Affinity Photo
書き出し

Affinity Photoの使い方 ファイルの書き出し・保存(JPEG形式)

2017/6/1 - Affinity PhotoAffinity Photo使い方 , Affinity Photo入門

Affinity Photoのファイルの保存をやってみます。
別の形式のファイルから、JPEGやPNGに変えたい時のやり方です。
画像サイズも変えられます。

対象の画像を開きます。

写真を開く

上部のコマンドメニューの【ファイル】→【書き出し】を選択します。

書き出し

すると、するするとファイル形式選択パネルが現れます。

ファイル形式選択

この中から、ファイル形式を選びます。
よく使うファイル形式の簡単な説明をします。

 

PNG フルカラー1670万色の表現が可能。
背景透過が可能。
可逆圧縮の画像形式。
JPEG フルカラー1670万色の表現が可能。
非可逆圧縮の画像形式。
背景透過はできない。
GIF 256色の表現が可能。
背景透過可能。
アニメーション可能。
TIFF デジタルカメラの保存形式に用いられることがある。
高画質の保存形式として使われることがある。
PSD Adobe Photoshopの保存形式。
レイヤー情報を保持できる。
PDF 文書保存などによく使われる。
Adobe Readerなどで、閲覧可能。
SVG  ベクター形式のため、拡大縮小可能。
レイヤーやパスの保存が可能。
ブラウザで表示可能。
EPS Postscriptベースのファイル形式。
パスの保存が可能。

定番のJPEGを選択します。

ファイル説明

①JPEGを選択します。
②画像サイズの横幅を変更できます。
③画像サイズの縦幅を変更できます。
④画像の縦横比のロックとアンロックができます。
⑤大雑把な、画像圧縮のプリセット。面倒な時はこれで。
⑥画像の圧縮の割合を決めれます。
⑦変更後のファイルの容量。
⑧書き出し。これで確定。

あとは、ファイル名をつけて書き出せば、終了です。

 

コメント

  1. かぼちゃ より:

    アフィニティちゃんと各有名ソフトのデータ保存できますね(*´∀`)
    優秀♪
    買いましょう♪

  2. 小谷朋之 より:

    書き出しが表示されないので、いろいろ試しましたがやはりできません。

    • 管理者 より:

      お返事が遅れて申し訳ありません。
      こちらは表示されているのですが。。
      バージョンは、1.93です。
      そちらは、バージョンいくつでしょうか?
      バージョン2以降は、環境がないので、残念ですが検証できません。

かぼちゃ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA